手足のしびれ

手足のしびれ・手足に力が入らない

手足のしびれ・手足に力が入らないしびれは大きく、感覚異常と運動麻痺に分けられます。感覚異常とは、正座をした後にしびれてしまうようなものを指します。これは、皮膚などの感覚を伝える感覚神経が障害されたことで起こります。
一方の運動麻痺は、脳が身体を動かす時に指令を伝達する運動神経が障害されている、あるいは筋肉に問題があってしびれなどの症状をきたしているものを指します。
中には、脳や脊髄の病気や異常によって引き起こされるしびれもあります。手足は特にしびれが現れやすい器官です。症状が気になる時には、お早めに当院にご相談ください。

このような手足の症状ありませんか?

このような手足の症状ありませんか?
  • しびれている、動かしにくい
  • 力が入らない
  • 物を掴みづらい、持ちづらい
  • ちょっとした刺激で痛みを感じる
  • ピリピリ、ジンジンした感じがある
  • 冷たさや熱さに敏感になっている
  • 歩きにくい、足裏の感覚が鈍い

上記のような症状がございましたら、お気軽に当院にご相談ください。

手足のしびれの原因は?考えられる病気

手足にしびれがある場合に疑われる病気について、ご説明します。

頭(脳)に原因がある場合

脳卒中(脳血管障害)

脳出血、脳梗塞などの脳卒中によって運動神経・感覚神経が障害され、しびれが生じることがあります。
右脳が障害された場合には左半身に、左脳が障害された場合には右半身に症状が出ます。またしびれに加えて強い痛みを伴う場合には、脳の視床が障害している可能性もあります。

詳しくはこちら

脳腫瘍

脳腫瘍の圧迫によって神経が障害され、手足のしびれ、感覚低下が起こることがあります。その他、頭痛、視力障害、言葉が出づらい、言葉が理解しにくいといった症状が見られます。ゆっくりと進行するのが特徴です。ただし悪性の場合には、良性の場合より進行が早くなります。

一過性脳虚血発作

一過性脳虚血発作とは、脳卒中の前兆として、短期間(通常1時間以内)に解消されるしびれ、言葉の障害などの症状が発作的に現れることを指します。
食事中に急に箸が正しく使えなくなった、会話の途中で呂律が回らなくなったという場合には、その後治まったとしても、すぐに当院にご相談ください。

脊椎(背骨)に原因がある場合

変形性頸椎症

主に加齢を原因として頸椎(首の骨)が変形する病気です。変形した骨はトゲのような骨棘を形成し、末梢神経を圧迫します。
手足のしびれや脱力感、痛みなどの症状が見られます。

頸椎椎間板ヘルニア

頸椎の骨と骨のあいだには、クッションの役割を果たす椎間板があります。頸椎椎間板ヘルニアとは、背骨の変形や圧迫などによって椎間板が飛び出し、脊髄神経や末梢神経を障害する病気です。
上肢のしびれや痛み、脱力感などの症状が見られます。

腰椎椎間板ヘルニア

頸椎椎間板ヘルニアと同様の機序で、飛び出した椎間板が脊髄や神経根を障害する病気です。
ただ、しびれや痛み、脱力感などの症状が現れるのは下肢となります。

後縦靭帯骨化症

背骨の後ろ側を支えている後縦靱帯が骨化する病気です。脊髄が圧迫されることで、しびれ、運動麻痺などの症状が現れます。頸椎・胸椎・腰椎のいずれの部位でも起こることがあります。

末梢神経(手足の神経)に原因がある場合

胸郭出口症候群

頸椎から腕へと続く神経は、鎖骨と肋骨のあいだ(胸郭出口)を通ります。
この狭い通り道で神経が圧迫されることで、しびれ、痛み、脱力感といった症状が引き起こされた状態を胸郭出口症候群と言います。20代の女性、なで肩・首の長い方によく見られます。

肘部管症候群

腕の小指側の神経が肘部で圧迫されることで、手の薬指・小指にしびれなどの症状が現れます。
重度になると、指を真っすぐ伸ばすことができなくなります。

手根管症候群

手を動かす神経の1つ、正中神経は手根管というトンネルを通っています。手の酷使などを原因として正中神経が圧迫されることで起こるのが、手根管症候群です。
手の親指~左指の親指側までにしびれ・痛みなどの症状が現れます。重度になると、物を掴めない、夜中に痛みで目が覚めるといったケースも見られます。

内科的疾患(血液検査異常)に原因がある場合

糖尿病性神経障害

糖尿病の三大合併症のうちの1つです。
慢性的な高血糖によって毛細血管の動脈硬化が進行し、手足(特に足先)でしびれが現れます。進行すると痛みや皮膚潰瘍を伴うようになり、最悪の場合には足の壊死、切断に至ります。

甲状腺機能低下症

甲状腺機能低下症(橋本病)の症状として、筋力低下、手足のしびれなどが見られることがあります。
全身の代謝が低下する病気であり、その他の症状としては、倦怠感・疲れやすさ、むくみ、寒がり、体重増加、便秘、無気力、忘れっぽさなどが挙げられます。

ビタミン欠乏

極端なダイエットや偏食、アルコール依存症などを原因としてビタミンB1やB12、葉酸といったビタミンが欠乏すると、しびれなどの神経障害を起こすことがあります。

ストレスや自律神経障害、首や肩こりが原因の場合

脊髄から枝分かれした神経は、末梢神経として腕・手・首・肩の筋肉の中を走ります。その筋肉のコリ・筋肉痛などによって神経が圧迫され、手のしびれが引き起こされることがあります。
また、過度のストレスや自律神経障害が手のしびれの原因となることもあります。

当院で行う手足のしびれの検査

当院で行う手足のしびれの検査起立、歩行、座位などの状態や動きを観察する 神経学的診療法を行い、おおよその見当をつけます。
その上で、CT検査、MRI検査、超音波検査、血液検査など必要な検査を行い、診断します。当院では、最新鋭のCT・MRIを導入し、検査の精度を高めています。
また必要に応じて、整形外科など各専門の医療機関と連携します。安心してご相談ください。

手足のしびれが片側だけの場合はお早めに当院まで

しびれは、痛みと比べると、なんとなく放置してしまいがちな症状です。しかし、中には脳卒中の前兆としてしびれが生じるケースもあります。特に注意が必要なのは、しびれなどの症状が身体の左右どちらか片側だけに現れているケースです。脳卒中や脳腫瘍など、重大な病気の疑いがありますので、すぐに当院にご相談ください。
また、たとえ命にかかわる病気でなかったとしても、放置によって症状が悪化したり、治療が困難になったりすることがあるため、注意が必要です。

手足のしびれを治すには何科に受診したらいいの?

何科を受診すればいいの?手足のしびれに気づいた時には、脳神経外科・神経内科、整形外科などの診療科が候補になります。
片方の手足がしびれる、視野が欠けている、呂律が回らない、力が入らないといった症状がある場合には、脳神経外科や神経内科の受診をおすすめします。
しびれに加えて痛みがある、慢性的なしびれに悩んでいるといった場合には、整形外科の受診をおすすめします。
その他、内科的な疾患が原因となることもあるため、かかりつけの内科を受診するのも良いでしょう。
当院は、他の診療科への窓口としての役割も担います。