【14〜17時がおすすめ】脳の病気は“待たない”がカギ!受診はお早めに
2025.07.28
-
「頭痛が続いているけれど、忙しくて病院に行けない」
「めまいやしびれ、少し気になるけれど様子を見ている」そんな方はいらっしゃいませんか?
実は、脳の病気は初期症状が軽く見えることが多く、受診のタイミングが遅れがちです。 -
しかし、早期発見・早期治療がその後の経過を大きく左右するため、“少し気になる段階”での受診が非常に重要です。
平日14時~17時は比較的スムーズに診察可能です
当院では、月曜〜金曜の午後14:00〜17:00の診療枠が、比較的予約を取りやすい時間帯となっております。
(水曜は臨時休診の可能性あり)
「午前中は忙しくて来院できない」
「夜間の受診は避けたい」
という方には、特におすすめの時間帯です。
こんな症状がある方はお早めにご相談ください
-
慢性的な頭痛、急に強くなった頭痛
-
めまい、ふらつき、立ちくらみ
-
顔や手足のしびれ、力が入りにくい
-
記憶力の低下や言葉が出にくい
-
転倒後の頭部打撲
上記の症状には、脳卒中(脳梗塞・脳出血)や脳腫瘍、脳震盪やくも膜下出血などが隠れている場合もあります。
「大丈夫だと思っていたら、実は重大な疾患だった」というケースも少なくありません。
当院では、最新鋭のMRI・CT装置を導入し、脳出血、脳腫瘍などの精密な画像診断や、めまいや頭痛などの原因精査をスピーディかつ的確に行う体制を整えています。
必要に応じて当日中の検査・結果説明も可能です。
-
早めの受診が、後悔しない選択につながります
「もっと早く受診していれば…」という声を、私たちは現場で何度も耳にしてきました。
脳の症状は、早期であればあるほど予後も良好です。お忙しい方も、平日午後の時間帯を活用し、気になる症状がある場合はぜひ一度ご相談ください